top of page
検索
朝野裕一
2020年9月9日読了時間: 1分
身体自由-カラダフリーチャンネル 005
今回は、 2017年5月14日に名寄市で行われた なよろ憲法記念ハーフマラソン大会に参加した模様を実況も兼ねて お送りします。 果たしてそれまで行ってきた タバタトレーニングが功を奏するのか? 自己新記録が出るのか?という興味を持ってご覧になってください。
閲覧数:12回0件のコメント
朝野裕一
2019年8月10日読了時間: 1分
トーク・オン・エクササイズ好評配信中
ただいま好評配信中の トーク・オン・エクササイズをおしらせします(015版です)。これは、 今後も続くシリーズの第一弾です。ぜひお聴きください! イノベーティブ・ランニングとして、途中で敢えて止まって休む方法を 戦略的に展開するとどうなるか?を試論として展開してきた戦略的中断...
閲覧数:12回0件のコメント
朝野裕一
2019年6月17日読了時間: 2分
戦略的中断〜イノベーティブ・ランニングのその後;中間報告
マラソンあるいはハーフマラソンに出て、途中で意図的に1分程度の 中断=止まってストレッチなどをすること(を戦略的中断ランニング =イノベーティブ・ランニングと称しています)にチャレンジした結果 を、中間報告としてお知らせしているのが次回(6月20−21日配信予定)...
閲覧数:8回0件のコメント
朝野裕一
2019年4月28日読了時間: 3分
三日坊主のススメ〜戦略的中断
友人と行っているPodcast番組 「トーキング・エクササイズ」やこのブログ上でも何回か話題にしてい る、三日坊主のススメ。 習慣づけとは言うは易しで、なかなか現実化しにくいものです。 運動習慣もしかり。 そこで、 あえて三日坊主に終わったことを嘆かずに何度もチャレンジして...
閲覧数:5回0件のコメント
朝野裕一
2019年1月5日読了時間: 3分
日本人とスポーツ〜韋駄天前
「あまちゃん」ですっかり宮藤官九郎さんの(脚本)ファンになった 一人です。 そして今度は大河ドラマ「いだてん」が来週から始まりますね。 とても楽しみです。 正直言って大河ドラマは昔は観ていましたが、最近はとんとご無沙汰 状態でした。...
閲覧数:3回0件のコメント
朝野裕一
2018年11月10日読了時間: 2分
マラソンで4時間を切る?!
以前ここでも何回かマラソン(実際はハーフマラソン大会ですが) について書いてきましたが、 今日はマラソン大会でサブ4をめざす取り組みについてラン×スマと いう番組で取り上げていたので、それをお話ししたいと思います。 サブ4って何?...
閲覧数:6回0件のコメント
朝野裕一
2018年10月24日読了時間: 3分
マラソンから日常生活へ〜参考にできること?!
日本人で初めて2時間5分台を叩き出した大迫選手。 以前マラソン(ハーフですが)に対するアプローチについて書きました が、そのトライと今回のフルマラソン日本新記録までの取り組みが、 結構重なっていて、 これはいける!?と勝手に思っています。 何がと言えば・・・...
閲覧数:10回0件のコメント
朝野裕一
2018年9月27日読了時間: 1分
トーキング・エクササイズ 073先行配信中
おなじみ?Podcast番組の「トーキング・エクササイズ」。 10月19日(金)配信予定の073版を先行して配信しています。 今回は、9月30日(日)に開催される旭川ハーフマラソン大会に向けて 木津氏が昨年のリベンジをかけて?大会への抱負を、最近の走り方への...
閲覧数:10回0件のコメント
朝野裕一
2018年9月22日読了時間: 3分
走る時の着地をもう一回考えてみる
以前、「歩くと走るはこんなに違う」で書いた走る時の接地=着地の ことについて、今日はもう一度考えてみようと思います。 きっかけは、つい最近ケニア出身のマラソンランナであるキプチョゲ 選手が、ベルリンマラソンで2時間1分39秒という世界記録を 打ち立てたことにあります。...
閲覧数:8回0件のコメント
bottom of page