何事も考え方次第⁉︎
昨日は、旭川ハーフマラソン大会がありました。
前日深夜まで、雨が降っていたのですか、当日朝は快晴で昼前には
24℃と結構暑くなりました。 結果は、10月27日(金)午前10時配信の Podcast 番組
をお聴きください。
会場までの交通が混みそうだし、駐車場が満杯になりそうだったので、
運動がてら自転車で🚴会場まで。
その前日のこと。自転車のタイヤの空気圧が低く、うまく空気を入れら
れず、仕方なく自転車屋さんへ。近くの老舗の店が休業日だったので、
15分位かけて、別の店へと 🚵 それにしても重い!
何とか自転車屋さんに着きました。
-空気の入れ方がよくわからなくてこのチューブちょっと複雑で...-
「入れ方教えるのに300円かかりますけど」
-えー!!(金取るんだー)-
-(まぁ仕方ない、時間をお金で買うと思って)いいですよ。-
「これはこうするんです。300円いただきます。」
-(それだけで...)-
「あぁ、このチューブしばらく空気入れてなかったからずれてしまって
ますねぇ。先が斜めになってるでしょ。本当は、中開けてずらしたほう
がいいんですけどね〜。」
-あぁ、そうですね、直してもらえるんですか?-
「うちではやってないんですよー」
-(えっ、えー!!別に難しい技じゃないだろー、何でしないの?)-
-(まぁ、いいや。さっさと空気を入れて)-
「この3の目盛まで(空気圧を)入れるとちょうどいいですよ。」
-わかりました、3ですね。(シコシコ、もうちょっとで3だな)-
と思った瞬間!シュッー、タイヤがフニャ〜ン?!
「あぁ、パンクしましたねぇ。チューブがずれてたからねぇ。」
-(だから直せないのかって、言ったんだよなー)-
-(気を取り直し)直せますか?-
「あぁー、今3台たまってるんですよねーすぐには...」
-どのくらいかかりますか?-
「う〜ん、3台あるから...」
同じやり取りを重ねて、
「25分くらいですかねぇ。」
-(う〜ん、微妙な時間だなぁ。まぁ仕方ないか、待つか)-
待つこと15分から20分(ちょうど女性の店員が現れて修理を担当)。
考えました。全くついてないな。せっかく空気入れたらパンクかよ。
さらに考えました。でもこれってもしかしたら超ラッキーだったかも?
だって、帰る途中でパンクしたら、悲惨だよなー。明日の朝マラソン
会場に行くときにパンクしたらもっと悲惨!
うん、これは実は超ラッキー!!
修理が無事終わり、
「2,950円ですぅ」-(高っ!と思いつつラッキー代金と思うことに)-
帰りの自転車の軽いこと軽いこと、こんなに空気圧が関係していたと、
今更ながら気付きながら、超ラッキーな日を過ごしましたとさ。
ものは考えよう、ということを思った日でした。長々失礼しました。
今日も読んでいただきありがとうございました。明日は「驚く人」で
お会いしましょう。