top of page
  • 朝野裕一

いよいよ体幹を鍛える!?

体幹の筋肉を収縮させる=鍛える(の一部;可動域・可動性の改善も

含みます)についての続きです。

静的トレーニング(一定の肢位を保持する)は前にお示ししましたね。

こんな感じです。

この肢位を1分以上保っていても特に辛くなければ、ここに少し動きを

入れてみましょう。

絵が下手なので分かりづらかったらすみません。身体を(上の場合)

左にひねりながら、少し起こしてみましょう。

ちょうど右の手・腕を左の膝の外側にタッチする感じでひねります。

あまり激しく・速くやらずにどちらかというとややゆっくり保持する

気持ちで行ってください。

これは腹斜筋という筋肉を主に収縮させているトレーニングで、動的

要素が入ってきました。

もう一つ、とても定番でシンプルかつきちんとやるのはそう楽ではない

トレーニングを紹介しておきます。

まずは四つ這い位になりましょう。

肩幅くらいに両手と両足を開き、お腹を下に沈めたり背中を丸めたり

せずに真っ直ぐに保ちます。

そこから、

右(左)手と左(右)脚を身体と一直線になるように挙上します。

この姿勢でゆっくり五つくらい数えて保持してみましょう。

できたら反対もやってみましょう。バランスを保てますか?

頑張って反り返り過ぎたり↑

背中を丸め過ぎたり↓

しないように気をつけて行ってみてください。

しっかりと必要な(求められる)姿勢を保持することは、

きちんと行えばそんなに楽ではないことが、お分かりかと思います。

どんなに激しくやっても、代償的な動作が含まれていては、目的を

達成できず、時には腰自体(や他の部位)の負担 を増やす結果になる

場合があるので注意しましょう。

どんなに素早くやっても、単に保持できないから速くなってしまう

可能性に気づいてください。

姿勢を保持する状態でも、常に身体が揺れてしまうかもしれません。

可動域と可動性を十分に保つ練習に加えて、まずはこのような運動

だけでも毎日欠かさず行っていると、身体が引き締まってくる、

腰が軽くなる、動きやすい気がする、などの自覚的な変化を感じる

ことができるのではないかと思います。

ここからいくらでもレベルアップ(トレーニングの)はできますが、

とりあえず、家でいつでもできる練習の紹介をさせてもらいました。

今日も読んでいただき、ありがとうございました。ではまた明日。

閲覧数:11回0件のコメント
bottom of page