top of page
朝野裕一

足首のストレッチってどうやってますか?

さて、いよいよ本題の足首(足関節;アキレス腱)のストレッチです。

みなさんどんなストレッチを想像しますか?

こんな感じですか?

これは↑もちろん 足首ないしアキレス腱がストレッチ(伸長)され

ますが、どちらかというとメインは太ももの裏の筋肉

(ハムストリングス)と坐骨神経などの神経の伸張になります。

これらをいっぺんに伸ばすという意味では効率的ですが、足首メイン

ではありません。

他にもいろいろありそうですね。

みなさんが想像するあるいは実際に行ったことのある方法は、この図

の一番左側の方法が多いのではないでしょうか?↓

ストレッチする足裏全体をしっかりと地面に接したまま、ゆっくりと

伸ばします。できれば30秒くらいそのままで。

決して反動をつけないようにしてください。かえって伸ばしたい筋肉

(下腿三頭筋群)が反射的に収縮しやすくなり、伸張効果が薄れて

しまいますので。

あまりスペースを使わずにしっかり(アキレス腱などを)伸ばすため

には真ん中の方法がお勧めです。

図では随分急な角度の三角物体を示していますが、もっと角度の

小さい、柔らかい丸めたタオルなどを使ってもいいと思います。

要は足首が背屈方向に強制されるような状態を作ることです。

利点としては場所を取らないだけではなく、踵を床にしっかり

(痛くない範囲で)押し付けることで、昨日お話しした足関節の構造

から、足首が反りやすいのではないかと推察できます。

※踵骨が押されることで、相対的に距骨が(本当は前からも押さえ

たいのですが、一人では難しいので)後ろに残ってくれるような

イメージです。

あくまでイメージなので、実際にそうなっている保証はありません。

前側から距骨を固定して押さえないとなんとも言えませんが・・・※

毎日何かの作業中(立って行う)に何気なく行うことで、習慣づけが

できるようになります。

足首の硬い(背屈可動域に関して)人はぜひ試してみてください。

ある程度足首の可動域が確保できたら、右側に示すような動的ストレ

ッチもいいかもしれません。

ゆっくりと足首を使って身体を上下に動かすのですが、下に降りた時

にアキレス腱などのストレッチ効果、上に上がった時はふくらはぎの

筋肉(下腿三頭筋群)の筋力トレーニング効果が期待できます。

ただし!

気をつけないと足が滑ったりしてケガの元です。壁などに掴まって、

足先が滑らないようにくれぐれも注意しながら行ってくださいね。

今日も読んでいただき、ありがとうございました。また明日。

閲覧数:43回0件のコメント
bottom of page