top of page

運動科楽コンテンツ

Podcast番組 トーク・オン・エクササイズの紹介です

Podcast

理学療法士二人が日々の身体運動に関する話題を面白く対談する番組です。

定期的な情報提供をメールにて配信します

​メルマガ

ブログでは語れないメルマガだけの運動科楽について語ります。

Coming Soon
Podcast
動画コンテンツ

動画コンテンツ

身体自由^カラダフリーチャンネル 095:とにかく動く?!〜動くことの効用〜
21:05

身体自由^カラダフリーチャンネル 095:とにかく動く?!〜動くことの効用〜

#カラダフリー #日常生活 #トレーニング #仕掛け 2019年3月22日に配信されたPodcast番組 トーキング・エクササイズ 095 https://talkingexercisenavi.seesaa.net/article/464161594.html のYouTubeアップデート版です。 日常生活を見直すもう一つの視点、 それはあまりにも同じ動きばかりしていないか?です。 動きの定型化は身体の動く範囲を制限してしまうため 色々な不調の原因にもなり得ます。 その動きとは異なる/反対の方向などの動きを取り入れる、 コンディショニング的アプローチが必要でしょう。 そういう意味でも、日々の生活を見直す必要があると思います。 後半は、あまり目的も持たずに運動を行なっているkizu氏の体験談。 思わぬところで運動を行なっていて良かったと感じること などを話してくれます。 結論は、とにかく動こうよ、です。 この番組は、 二人のおじさん理学療法士が繰り広げるエクササイズ・トーク番組です。 Podcastで配信している「トーキング・エクササイズ(現在は、トーク・オン・エクササイズ)」をベースに、それをアップグレードした内容でお届けします。基本音声主体の配信です。 運動の必要性は感じるが、どうも続かない、面倒臭い、ツライ、苦手だ、 という方々へ送る番組です。 そして、身体運動の面白さと正しい知識などを提供することが目的です。 それによって、たとえ三日坊主でも諦めずに日常生活に運動を取り入れ、できるだけ長く自分の身体(カラダ)を自由に動かすことのできることができればと思っています。 「身体自由=カラダフリー」という考え方に関しては、 運動科楽舎のHP→https://www.xn--hhr204cjrltgv.com/ から 「身体自由=カラダフリーという考え方」↓をご覧ください。 https://www.xn--hhr204cjrltgv.com/post/%E8%BA%AB%E4%BD%93%E8%87%AA%E7%94%B1-%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%80%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E8%80%83%E3%81%88%E6%96%B9 関連Podcast番組 トーク・オン・エクササイズ(元 トーキング・エクササイズ) https://talkingexercisenavi.seesaa.net/
身体自由 カラダフリーチャンネル 094:日常生活を見直そう!〜運動要素は身近にある〜
21:30

身体自由 カラダフリーチャンネル 094:日常生活を見直そう!〜運動要素は身近にある〜

#カラダフリー #日常生活 #ライフスタイル #生活のプロ 2019年3月15日に配信されたPodcast番組 トーキング・エクササイズ 094 https://talkingexercisenavi.seesaa.net/article/464161189.html のYouTubeアップデート版です。 今回は運動をより身近に感じるためには? 日々の生活で行う動きをもう一度見直してみると、 そこにはトレーニング要素がいっぱい含まれていることに気づきます。 生活のプロフェッショナルとして、生活の中での運動実践を行うことで、 トレーニングに対する心理的障壁を減じる(ハードルを下げる)ことができるのではないでしょうか? そんな問題提起をしています。 この番組は、 二人のおじさん理学療法士が繰り広げるエクササイズ・トーク番組です。 Podcastで配信している「トーキング・エクササイズ(現在は、トーク・オン・エクササイズ)」をベースに、それをアップグレードした内容でお届けします。基本音声主体の配信です。 運動の必要性は感じるが、どうも続かない、面倒臭い、ツライ、苦手だ、 という方々へ送る番組です。 そして、身体運動の面白さと正しい知識などを提供することが目的です。 それによって、たとえ三日坊主でも諦めずに日常生活に運動を取り入れ、できるだけ長く自分の身体(カラダ)を自由に動かすことのできることができればと思っています。 「身体自由=カラダフリー」という考え方に関しては、 運動科楽舎のHP→https://www.xn--hhr204cjrltgv.com/ から 「身体自由=カラダフリーという考え方」↓をご覧ください。 https://www.xn--hhr204cjrltgv.com/post/%E8%BA%AB%E4%BD%93%E8%87%AA%E7%94%B1-%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%80%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E8%80%83%E3%81%88%E6%96%B9 関連Podcast番組 トーク・オン・エクササイズ(元 トーキング・エクササイズ) https://talkingexercisenavi.seesaa.net/
身体自由 カラダフリーチャンネル 093:運動する?しない?〜迷っているあなたへ
20:18

身体自由 カラダフリーチャンネル 093:運動する?しない?〜迷っているあなたへ

#カラダフリー #エクササイズ #運動習慣 #日常生活 2019年3月8日に配信されたPodcast番組 トーキング・エクササイズ 093 https://talkingexercisenavi.seesaa.net/article/464071867.html のYouTubeアップデート版です。 前回の“今日の鍛え人”スペシャルバージョンからの続きのお話です。 2:6:2の法則のお話が続きます。 目的意識を持ってトレーニングに励む人が約2割とすると、 6割の人はどうしようかなと迷っている人たち、 残りの2割が全くやりたくないという人たち。 とざっくりと分かれると言われています。 そうすると、 それぞれへの運動習慣づけのためのアプローチは 当然ながら異なってくるでしょう。 特に、 課題となるのが迷っている6割に及ぶ人たちかな?と。 もちろん全く運動習慣に興味を持たない人たちが 運動習慣病に陥りやすいと考えると、 この方々へのアプローチも医療費削減を考えると とても重要なのですが、 多くの迷っている人が運動習慣の方に傾けば、 それだけで運動習慣病へのリスクは減るだろうとも考えられます。 ・ゆるい運動コミュニティの存在 ・日常生活における運動の気づき などが対処法・アプローチとして考えられます そんなことについて語り合っています。 この番組は、 二人のおじさん理学療法士が繰り広げるエクササイズ・トーク番組です。 Podcastで配信している「トーキング・エクササイズ(現在は、トーク・オン・エクササイズ)」をベースに、それをアップグレードした内容でお届けします。基本音声主体の配信です。 運動の必要性は感じるが、どうも続かない、面倒臭い、ツライ、苦手だ、 という方々へ送る番組です。 そして、身体運動の面白さと正しい知識などを提供することが目的です。 それによって、たとえ三日坊主でも諦めずに日常生活に運動を取り入れ、できるだけ長く自分の身体(カラダ)を自由に動かすことのできることができればと思っています。 「身体自由=カラダフリー」という考え方に関しては、 運動科楽舎のHP→https://www.xn--hhr204cjrltgv.com/ から 「身体自由=カラダフリーという考え方」↓をご覧ください。 https://www.xn--hhr204cjrltgv.com/post/%E8%BA%AB%E4%BD%93%E8%87%AA%E7%94%B1-%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%80%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E8%80%83%E3%81%88%E6%96%B9 関連Podcast番組 トーク・オン・エクササイズ(元 トーキング・エクササイズ) https://talkingexercisenavi.seesaa.net/
身体自由 カラダフリーチャンネル 092(修正版)〜トレーニングに通う?;“帰ってきた今日の鍛え人(びと)”から
19:33

身体自由 カラダフリーチャンネル 092(修正版)〜トレーニングに通う?;“帰ってきた今日の鍛え人(びと)”から

#カラダフリー #トレーニングルーム #トレーニングジム #鍛え人 #エクササイズ ※先ほど(2023年3月12日午前9時)配信された 身体自由 カラダフリーチャンネル 092の一部に誤りがあったため 改めて修正補強してお送りします。 2019年3月1日に配信されたPodcast番組 トーキング・エクササイズ 092 https://talkingexercisenavi.seesaa.ne... のYouTubeアップデート版です。 今回は“今日の鍛え人(びと)”のロングバージョン、 スペシャルエディションです。 普段通っている公的体育館のトレーニングルームに通う人の中で、 高齢者と思われる方の数が一定数おられます。 その方々が結構目的意識を持って淡々と自分の課題を こなして帰っていく姿から啓発され、 過去に研究発表された高齢者の運動習慣を持つ人たちの特性を調べた 報告を紹介しています。 そういう方々の特徴としては、 ・自己効能・効力感を持っていること ・トレーニングのメリット(恩恵)とデメリット (負担感;時間・お金がかかる、疲れる、努力が必要など) の両者をよく理解した上でトレーニングに励んでいること ・周りに気軽にアドバイス・サポートをしてくれる人や環境を持っていること などがあるということでした。 これは別に高齢者に限らない話なのかもしれません。 この番組は、 二人のおじさん理学療法士が繰り広げるエクササイズ・トーク番組です。 Podcastで配信している「トーキング・エクササイズ(現在は、トーク・オン・エクササイズ)」をベースに、それをアップグレードした内容でお届けします。基本音声主体の配信です。 運動の必要性は感じるが、どうも続かない、面倒臭い、ツライ、苦手だ、 という方々へ送る番組です。 そして、身体運動の面白さと正しい知識などを提供することが目的です。 それによって、たとえ三日坊主でも諦めずに日常生活に運動を取り入れ、できるだけ長く自分の身体(カラダ)を自由に動かすことのできることができればと思っています。 「身体自由=カラダフリー」という考え方に関しては、 運動科楽舎のHP→https://www.xn--hhr204cjrltgv.com/ から 「身体自由=カラダフリーという考え方」↓をご覧ください。 https://www.xn--hhr204cjrltgv.com/post/%E8%BA%AB%E4%BD%93%E8%87%AA%E7%94%B1-%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%80%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E8%80%83%E3%81%88%E6%96%B9 関連Podcast番組 トーク・オン・エクササイズ(元 トーキング・エクササイズ) https://talkingexercisenavi.seesaa.net/
身体自由 カラダフリーチャンネル 092
19:33

身体自由 カラダフリーチャンネル 092

※先ほど(2023年3月12日午前9時)配信された 身体自由 カラダフリーチャンネル 092の一部に誤りがあったため 改めて修正版を配信しました ↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=IF6a_20wuuw #カラダフリー #トレーニングルーム #トレーニングジム #鍛え人 #エクササイズ 2019年3月1日に配信されたPodcast番組 トーキング・エクササイズ 092 https://talkingexercisenavi.seesaa.net/article/464071700.html のYouTubeアップデート版です。 今回は“今日の鍛え人(びと)”のロングバージョン、 スペシャルエディションです。 普段通っている公的体育館のトレーニングルームに通う人の中で、 高齢者と思われる方の数が一定数おられます。 その方々が結構目的意識を持って淡々と自分の課題を こなして帰っていく姿から、 過去に研究発表された高齢者の運動習慣を持つ人たちの特性を調べた 報告を紹介しています。 そういう方々の特徴としては、 ・自己効能・効力感を持っていること ・トレーニングのメリット(恩恵)とデメリット (負担感;時間・お金がかかる、疲れる、努力が必要など) の両者をよく理解した上でトレーニングに励んでいること ・周りに気軽にアドバイス・サポートをしてくれる人や環境を持っていること などがあるということでした。 これは別に高齢者に限らない話なのかもしれません。 この番組は、 二人のおじさん理学療法士が繰り広げるエクササイズ・トーク番組です。 Podcastで配信している「トーキング・エクササイズ(現在は、トーク・オン・エクササイズ)」をベースに、それをアップグレードした内容でお届けします。基本音声主体の配信です。 運動の必要性は感じるが、どうも続かない、面倒臭い、ツライ、苦手だ、 という方々へ送る番組です。 そして、身体運動の面白さと正しい知識などを提供することが目的です。 それによって、たとえ三日坊主でも諦めずに日常生活に運動を取り入れ、できるだけ長く自分の身体(カラダ)を自由に動かすことのできることができればと思っています。 「身体自由=カラダフリー」という考え方に関しては、 運動科楽舎のHP→https://www.xn--hhr204cjrltgv.com/ から 「身体自由=カラダフリーという考え方」↓をご覧ください。 https://www.xn--hhr204cjrltgv.com/post/%E8%BA%AB%E4%BD%93%E8%87%AA%E7%94%B1-%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%80%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E8%80%83%E3%81%88%E6%96%B9 関連Podcast番組 トーク・オン・エクササイズ(元 トーキング・エクササイズ) https://talkingexercisenavi.seesaa.net/
身体自由 カラダフリーチャンネル 091〜可動性と運動の制御
21:05

身体自由 カラダフリーチャンネル 091〜可動性と運動の制御

#カラダフリー #可動域 #可動性 #運動制御 2019年2月22日に配信されたPodcast番組 トーキング・エクササイズ 091 https://talkingexercisenavi.seesaa.net/article/464036570.html のYouTubeアップデート版です。 ※始まりの15-16秒にかけての字幕で「多動的な・・・」とあるのは、 誤りで、正確には「他動的な・・・」です。 お詫びして修正報告いたします。 身体を自由に動かすためには何が必要か? ということを前提にしたトークです。 まずは関節の可動域を確保することから始まり、 でもそれだけでは十分ではなく、 その範囲を自分で自由に動かすこと=コントロール(制御)が必要です。 これを可動性と定義しました。可動性を自由自在に発揮することが身体を動かすためには必要でしょう。 さらにどうして身体は硬くなるのか?についても話は続きます。 その内容については、番組をご覧ください。 この番組は、 二人のおじさん理学療法士が繰り広げるエクササイズ・トーク番組です。 Podcastで配信している「トーキング・エクササイズ(現在は、トーク・オン・エクササイズ)」をベースに、それをアップグレードした内容でお届けします。基本音声主体の配信です。 運動の必要性は感じるが、どうも続かない、面倒臭い、ツライ、苦手だ、 という方々へ送る番組です。 そして、身体運動の面白さと正しい知識などを提供することが目的です。 それによって、たとえ三日坊主でも諦めずに日常生活に運動を取り入れ、できるだけ長く自分の身体(カラダ)を自由に動かすことのできることができればと思っています。 「身体自由=カラダフリー」という考え方に関しては、 運動科楽舎のHP→https://www.xn--hhr204cjrltgv.com/ から 「身体自由=カラダフリーという考え方」↓をご覧ください。 https://www.xn--hhr204cjrltgv.com/post/%E8%BA%AB%E4%BD%93%E8%87%AA%E7%94%B1-%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%80%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E8%80%83%E3%81%88%E6%96%B9 関連Podcast番組 トーク・オン・エクササイズ(元 トーキング・エクササイズ) https://talkingexercisenavi.seesaa.net/
身体自由 カラダフリーチャンネル 090〜脊柱の動きと構造;酔拳から学ぶ?!
11:26

身体自由 カラダフリーチャンネル 090〜脊柱の動きと構造;酔拳から学ぶ?!

#カラダフリー #酔拳 #胸椎 #脊柱 #構造 #しなやかさ 2019年2月15日に配信されたPodcast番組 トーキング・エクササイズ 090 https://talkingexercisenavi.seesaa.net/article/463919520.html のYouTubeアップデート版です。 酔拳に見られるくねくねとした動きを形作る脊柱の特徴(構造と機能) についてのお話から始まります。 回旋の話を中心にして来ましたが、 実は胸椎などは回旋と側屈(左右に曲げる動き)が 同時に起こる構造をしています。 こういうことをストレッチ体操などをする場合に、 知っておくとといいのではないでしょうか。 この番組は、 二人のおじさん理学療法士が繰り広げるエクササイズ・トーク番組です。 Podcastで配信している「トーキング・エクササイズ(現在は、トーク・オン・エクササイズ)」をベースに、それをアップグレードした内容でお届けします。基本音声主体の配信です。 運動の必要性は感じるが、どうも続かない、面倒臭い、ツライ、苦手だ、 という方々へ送る番組です。 そして、身体運動の面白さと正しい知識などを提供することが目的です。 それによって、たとえ三日坊主でも諦めずに日常生活に運動を取り入れ、できるだけ長く自分の身体(カラダ)を自由に動かすことのできることができればと思っています。 「身体自由=カラダフリー」という考え方に関しては、 運動科楽舎のHP→https://www.xn--hhr204cjrltgv.com/ から 「身体自由=カラダフリーという考え方」↓をご覧ください。 https://www.xn--hhr204cjrltgv.com/post/%E8%BA%AB%E4%BD%93%E8%87%AA%E7%94%B1-%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%80%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E8%80%83%E3%81%88%E6%96%B9 関連Podcast番組 トーク・オン・エクササイズ(元 トーキング・エクササイズ) https://talkingexercisenavi.seesaa.net/
身体自由 カラダフリーチャンネル 089〜身体を固めるとき
21:01

身体自由 カラダフリーチャンネル 089〜身体を固めるとき

#カラダフリー #格闘技 #武術 #酔拳 #神経制御 2019年2月8日に配信されたPodcast番組 トーキング・エクササイズ 089 https://talkingexercisenavi.seesaa.net/article/463919221.html のYouTubeアップデート版です。 今まで胸椎を中心に身体の可動域・可動性の話をしてきました。 いかに可動範囲が広い=柔らかいことが、 重要であるかということでしたが、 今回は逆に、わざと身体の動きを固めて動くときもあるよ、 という話題です。 それは、素早く動く必要がある時です。 目的に応じて人の身体の動く範囲は調節できる、 その方が色々な状況に適応できるということです。 この番組は、 二人のおじさん理学療法士が繰り広げるエクササイズ・トーク番組です。 Podcastで配信している「トーキング・エクササイズ(現在は、トーク・オン・エクササイズ)」をベースに、それをアップグレードした内容でお届けします。基本音声主体の配信です。 運動の必要性は感じるが、どうも続かない、面倒臭い、ツライ、苦手だ、 という方々へ送る番組です。 そして、身体運動の面白さと正しい知識などを提供することが目的です。 それによって、たとえ三日坊主でも諦めずに日常生活に運動を取り入れ、できるだけ長く自分の身体(カラダ)を自由に動かすことのできることができればと思っています。 「身体自由=カラダフリー」という考え方に関しては、 運動科楽舎のHP→https://www.xn--hhr204cjrltgv.com/ から 「身体自由=カラダフリーという考え方」↓をご覧ください。 https://www.xn--hhr204cjrltgv.com/post/%E8%BA%AB%E4%BD%93%E8%87%AA%E7%94%B1-%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%80%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E8%80%83%E3%81%88%E6%96%B9 関連Podcast番組 トーク・オン・エクササイズ(元 トーキング・エクササイズ) https://talkingexercisenavi.seesaa.net/

​身体自由-カラダフリーチャンネル   YouTube by asakizu

bottom of page