top of page

小学生に“カラダが動く”を教えてみよう:5

朝野裕一

さぁ、今日こそはでんぐり返りをしてみようねぇ。

じゃぁみんなしゃがんでみようね。

そこから手をついて、頭を丸めて(ていっても坊主にならなくても

いいよー、あれ!?・・・)、クルッン!って回ってみよう。

あれれー。みんな、なかなかうまくできないねぇ。

どうしてかなぁ?

頭と首を丸めようとするとき、

どうしても腕がツッパッチャって

丸くなれないみたいだね。

おっかないのかなぁ?

じゃあ一度やめて、

まずはみんな立ってみよう!

それでー、足を開いてみて。

そしたらねーカラダを前に倒して反対側をのぞいてみよう。

逆さまに見えるかなー。

股のぞきっていうんだよ。

去年のイグノーベル賞で日本人が受賞したんだけど、

知らないよね??

さぁやってみてどうかなー?

目がまわるかな?

フラフラしてる子もいるねー。

何回かやってみよう。

股を開いて立ってー、股の間から反対側をのぞいてみよう!

じゃぁ次はねー。

床に降りて丸くなって座ってみよう

膝を抱えて座るんだよー。

ベンチの上じゃないよー!床でね

じゃぁそこからゴロンッと後ろに倒れてみよう。

膝は抱えたままでいいよー。

そしてまた元に戻ってみてー。

ゴロンゴロンして後ろに倒れたり戻ったりだよー。

後ろに倒れてカラダが伸びちゃったねー 。

丸まったままでないと元に戻れないよー。

今日はこの二つの練習を覚えてねー

しっかりと練習してくださいね。

次回はもう一度でんぐり返りをやってみようねー。

じゃぁまたねーバイバイー。

明日は今日の解説編の予定です。

今日も読んでいただき、ありがとうございました。また明日。

閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page