top of page
  • 朝野裕一

動かす感覚を確かめよう!:その6〜股関節を意識する

私たちが日常の生活の中で動く・活動する・運動する時に、意外と意識

されないにも関わらず、とても重要な関節が股関節です。

座っている時は当然股関節は曲がっており、足を組んだり挙げたりすれ

ばさらに曲がる角度が必要です。

立ち上がる時には股関節は伸ばされ、物を拾う時には曲がり、膝の屈伸

では股関節も連動して動きます。

膝を伸ばしてかがむ時は股関節を曲げなければなりませんし、爪を切る

ときも同様です。

股関節がなぜ大事・重要な関節か?は前にも何回か堅苦しい表現ですが

述べてきました↓

股関節は、

身体の中心にあり、重心の位置に近く、それを操作する際に最も重要な

関節の一つです。

しかし、

そのことをしっかりと意識して身体を動かしているのは、一部の

アスリートだけかもしれません。

すでにちょっと古い話になりますが

今年開催された平昌での冬季オリンピックスピードスケート女子500m

で見事に金メダルを獲得した小平選手のトレーニング秘話にも、股関節

の重要性が挙げられていました。

では実際に、

どういう場面で股関節の動く感覚を意識すればいいのでしょうか?

これは以前書いた〜その3:姿勢を正す時で述べたように、座っている

時の姿勢修正時にも働いていることをまずは思い出してください。

座っていて太ももを持ち上げる動きも股関節を曲げる動き。

座っていて姿勢を正す=骨盤を起こすときも股関節は曲がっていく。

この感覚はとても重要であるにも関わらず、なかなか会得しづらい動き

でもあります。

今のことを図で表すと↓

①のリラックスした姿勢(背中が丸まり猫背様)の姿勢から、②の骨盤

を起こす姿勢を取るときに、結果として股関節は曲がっていきます。

その姿勢から③の太もも上げを行うと、さらに股関節は曲がります。

太もも上げを行うときに意外と多いのは、骨盤自体を一緒に後ろに動か

してしまう(無意識の連動性)ことです。この辺は次回お話しします。

まずはもう一回ただ座っている時でも、姿勢を変えるだけで実は股関節

が動いている、ということを覚えておいてください。

今日も読んでいただき、ありがとうございました。また明日。

閲覧数:32回0件のコメント
bottom of page