top of page
執筆者の写真朝野裕一

身体操作知性3

3.身体操作における知性とは?


身体を操作する上での知性とはなんでしょう?

身体を操作するという言葉には、

身体を自分の思う通りに/目的に叶うように/効率よく

動かすという意味が含まれています(含むと考えます)。


ある日ある時、

自分の身体の動きがぎこちない/重たく感じる、

思う通りに動かせない、もし思う通りに動かせたとしても

想像した以上の努力を必要とした、

と感じることがあるかもしれません。


一般的には、

年をとったり、疲れすぎていたり、

その気になれない(動きたくない)ときなどに

感じることかもしれません。


でもそのことに気づくことがまず大事だと思います。

では、気づいた後にどうするか?

これは個々人で対応が異なるでしょう。


個人的には、

身体操作を取り戻すためにはどうしたらいいか?

できれば考えて欲しいと思っています。

そうして色々試してほしい。

思考と試行です。


気づきから思考し、試行する。

さらに、実際に試行したことをフィードバックしながら、

次への(その先までの)行動につなげる。


この一連の作業こそが知性を伴うものだと思います。

ですから、身体操作には知性が必要と考えています。

そして、この知性によって、

自分の身体を長い期間自由に動かす(操作する)

ことができるのではないでしょうか。


結論として、

日々の生活場面の時点から、自分の身体の動きの調子を

点検して欲しいなと思います

これがいわゆる身体-カラダ-メンテ(ナンス)です。


そうしてこそ、いわゆる健康的な生活をできるだけ長く続ける

(健康寿命の延伸)ことにつながると確信しています。


参考までに、

以前書いたブログ「身体メンテ その一」と

身体操作のことが書かれているので、

参照くださればと思います。


今日もここまで読んでいただき、

ありがとうございました。ではまだ次回に。












閲覧数:4回0件のコメント

Comments


bottom of page