top of page
朝野裕一

重力と姿勢

重力というものが常に働いている地球上では、直立位を獲得した人類は

その姿勢が重力の影響を常に受けることになります。

人類の進化の過程は直立二足歩行の獲得に至ります。

(★上記画像題名:Elements of process of human evolution Vector引用先:

より)

しかし一方で常1Gという力(重力)を受けながら地上に立っています。

重力はみなさまご承知の通り地面に向けて垂直に働きます。

まるで、

頭から押しつぶされるような力です

この力に負けてしまうと、

姿勢は徐々に右上のように丸まっていきます。

ですから、

直立位を(いわゆる良い姿勢)保つには、この重力に対抗して身体を

真っ直ぐに保持しなければなりません。

その働きを行う筋肉群を抗重力筋と呼びます。

主に背中側の筋肉群で、

脊柱起立筋群=背中の筋肉や、下腿三頭筋=ふくらはぎの筋肉などが

それに当たります。

我々は常に、

抗重力筋群の働きによって姿勢を真っ直ぐ(直立位)にできるのです。

もし、

抗重力筋群の働きが弱くなってくると・・・

先ほども挙げた、右上のような姿勢になってしまいます。

背中の筋肉は引き伸ばされて、お尻の筋肉はたるんできます。

どちらも結局弛緩状態に陥ります。

このような姿勢(丸まった姿勢)では、歩幅が狭くなり地面からの

反力を利用して前に加速して進むことができなくなります。

結局、

歩幅と歩行速度の現象が起きてしまいます。

加齢(歳を重ねること)による身体活動の低下と体力低下が生じて、

日常生活の動作や身体運動に伴う末梢の血液循環がも低下し、

外に出て人と交流する機会が減る、など様々な支障が生じてしまいます

これではとても人生100年を有意義に過ごすことができませんね。

ですからこれらの→重力に対抗する筋肉を常日頃鍛えておく

(収縮させる練習をする)ことが重要になってきます。

ちなみに、

宇宙飛行士などはほとんど重力のない世界にいるため、地球に戻って

来た直後は、立つことさえできなくなってしまいます。

重力に対抗することができなくなってしまうんですね。

帰還後しばらくは、

地球環境に適応できるよう、リハビリが必要になります。

今日はこのくらいにして、

重力と抗重力筋についてもう少しお話していこうと思います。

今日も読んでいただき、ありがとうございました。 また明日。

閲覧数:26回0件のコメント
bottom of page