{"items":["5f67747ec264320017c3422f","5f60c4f0affabc0017f59dc8","5f61ef7a4ff627001774cd25"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"max","cubeRatio":1.7777777777777777,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":12,"galleryMargin":0,"scatter":0,"rotatingScatter":"","chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":0,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":3,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":0,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":true,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":["SHOW_ON_THE_LEFT","SHOW_BELOW"],"galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":48,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":75,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":1,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"jsonStyleParams":"","gallerySizeType":"px","gallerySizePx":292,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"themeName":"color_12","value":"rgba(247,247,247,0.75)"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"calculateTextBoxHeightMode":"MANUAL","targetItemSize":292,"selectedLayout":"2|bottom|1|max|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":true,"externalInfoHeight":48,"externalInfoWidth":0.75},"container":{"width":201,"galleryWidth":213,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}
- 朝野裕一
身体が動く仕組みを知ろう;その3〜筋トレに対するイメージを変えよう(5)
昨日は、筋トレを行う目的について大雑把な話をしました。
今日はもう少し細かく見ていきましょう。
必ずしも覚えておく必要はありませんが、そう言われればそうだな、
くらいには知っておいてもいいことだと思います、
それにはまず、
筋力についてもう一度確認しなければなりません。
筋力と一言で言っても、それには大きく二つの役割があります。
一つは大きな力を一気に発揮する、瞬発力。
もう一つは、ある一定の力を長く発揮し続ける、持久力です。
果たしてあなたはどちらの筋力をつけたいでしょうか?
それによってトレーニングの内容は異なってきます。
瞬発力はある程度の負荷を必要とします。その程度は、随意的(前に
説明しましたね)な最大筋力の40%ー70%くらいの負荷が適当,
と言われています。
それ以上の負荷を与えても効果は変わらないとも言われています。
一方の持久力では、負荷自体は大きくなくても、いかに長く一定の力を
発揮するかが重要になってきます。
大きな負荷であればその時間は短くなり、小さな負荷であればより長く
できると言えます。
もう一つ考慮しなければならないことがあります。
瞬発力を発揮できる筋肉というのは白筋・速筋と呼ばれ、酸素を必要と
しない、大きな力を発揮するが長持ちしない筋肉です。
それに対して、長持ちするがあまり大きな力は発揮できない筋肉は、
赤筋・遅筋と呼ばれ、酸素をそのエネルギー源として必要とします。
多くの筋肉はどちらの筋肉も含まれていますが、その比率が筋肉に
よって異なります。
主に速筋優位か、遅筋優位かがあるわけですね。
さて、
遅筋の場合、酸素供給を必要とするので、呼吸循環器系の能力と関係
してきます。
そこで、
一般的なイメージの筋トレは、どうでしょうか?速筋を主にした大きな
負荷を与えて行うトレーニングではないでしょうか。
しかし目的によっては、
持久力=遅筋を鍛えたいという場合もあるでしょう。
その場合、
ジョギングをしたりランニングマシンや自転車エルゴメーターなどを
使った持久力トレーニングをするでしょう。そこにも筋トレの要素は
あるわけです。
スクワットで言えば、
重い負荷などを与えたり、深い角度まで膝などを曲げて行うなど、
負荷を大きくするのは瞬発力を鍛えるトレーニングになります。
持久力が目的であれば、膝の角度は浅くしてそれを行う回数を多くして
いくでしょう。
当たり前のことですが、
目的によって行うトレーニング方法は違ってきます。
筋トレにもそのことは当てはまるということです。
あなたが求める能力にはどういう性質があるのか?それがトレーニング
の目的に直に関係してきます。
そのことを今日はお伝えするために、やや分かりづらいお話になった
かもしれません。

今日も読んでいただき、ありがとうございました。また明日。